忍者ブログ
とんぼ玉をはじめ、いろんな手作りの楽しさが伝わればいいな。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


目黒にある寄生虫館に行ってきました。

世界でたったひとつの寄生虫の博物館。
さほどスペースはないものの、寄生虫のホルマリン漬けがたくさん置かれています。

よく知られているところでは、この「ハリガネムシ」。
カマキリに寄生するひょろ長い寄生虫です。
たしか、寄生されたカマキリのお腹を水につけると、
にゅる~っと出てくるんですよね。。

他にもダイエット効果のある回虫(コイツが腹の中で養分を食べてくれるからだそう)、
人の腸から駆除された8.8mの条虫、
私たちに身近な犬や猫に寄生するもの、などなど・・・本当に多種多様でした。

寄生虫は食物連鎖によって宿主を変えていったり、
幼虫時と成虫時で宿主を変えたりするんですね。


ポストカードにもなっていた、アニサキス。
これは、よく胃から出てきた瞬間をホルマリン漬けにできたなあと。。

まあ、写真はこれくらいにしておきます。
誰も好んで見ないと思うしね・・・(^.^;

でも意外だったのは、館内は人が多くてわりと人気だったこと。
みなさん興味深く見ていましたよ。
一緒に行った友達(♀)が、やけに詳しかったのも面白かった。
博物館って、ある程度まめ知識のある人と行くと、発見が多くて楽しいね。
PR
長野県・霧が峰に、一泊登山旅行してきました。
とりあえず目的は「蝶々深山」。
ここは十年以上前に、一人登山した山。
たまには気楽なハイキング気分を満喫したいな~と思い、セレクトしました。

いざ八島湿原から出発!

湿原にはたくさんの植物、生き物が生息しています。
まず目に付いたのは、花火のように華やかに咲くシシウド。
よく見かける高山植物です。

オオカサモチに集まるミツバチ。
なんだかよくわからない幼虫・・・たぶんスズメガ科かな?
イモムシだけど、この子はわりと人気でしたよ(笑)

他にもバッタやトンボなども、たくさんいました。
植物もアザミやら、ナデシコやら、マツムシソウやら・・・
数え切れないほどの種類が咲いていました。
 
そして空が広い。青い。
大迫力の雲が、くっきり影を落としながら流れていきます。
夏の高原って、こんなにすがすがしいのね~~。

・・・なんて言ってるうちに、だんだんと道も険しく歩きにくくなってきました。

日光を遮る木々もなく、暑い暑い!
このあたりで妙な吐き気を感じたので、「熱中症」の文字が脳裏をよぎった
慌ててスポーツドリンクを流し込みました。

もうちょっとで山頂かな・・・という頃には、道はガレキだらけに。
うん、十数年前もこんな感じだったな。。


そして山頂に到着~~~!(*´∀`*)

・・・ん? あれれ?
車山・・・??

私達、道を間違えちゃったみたいです。。。

あとあと調べたら、すでに八島湿原を出発した時点で
左に向かわなきゃいけないところを、右に向かっちゃったんですね。
何度か修正する機会はあったものの、どうも上手くいかず(^。^;
まあ、車山の方が標高も高いし、いいよね?物足りないよりかは(笑)

そんなわけで、休憩後、登ってきた道を下り始めました。
八ヶ岳もよく見えましたよ。



この日の宿泊先は、貸別荘の「森の音楽家」
森の中にあるコテージは、虫だけでなく、鹿も入ってくるそう。
たしかに鹿は道に平然といましたね~。
さらには熊も出るそうです。
そんな野性的な場所で登山後の宴会
酒と、満天の星空を楽しみました♪
先日、箱根の金時山に登ってきました。
 
足柄峠から登るコース。
このコースは途中まではなだらかな山道です。
植物を楽しんだり、蝶を写真に撮ったり、のんびり談笑しながら登っていました。
 オオバセンキュウ
 シモツケソウ
 オカトラノオ
ちなみに植物を知っていたわけではありません。
帰ってから、必死で調べたのです(笑)


この蝶は、アサギマダラ。
昆虫館で見たことはありますが、野生のものは初めてみました。
瑠璃色に光る大きなミヤマクロアゲハもいましたよ。

登りもクライマックスにさしかかると、いきなりの急斜面が始まりました。
ゴロゴロした岩が多く、意外と時間がかかる・・・。
頂上が見えてきて、「やった~!」と思ったら、カンカン照り。。
と、溶けちゃうよ~~。
 
しかしながら到着してみると、風が冷たくて気持ちいい。
日差しを受けていても、冷たい風のおかげで暑さを感じず。
むしろ、カキ氷を食べたら寒くなってしまった。

そして山頂に猫。
ここに住み着いてるのか、山小屋で飼われているのか。
とても人懐っこいから、いろんな人にご飯もらっているんだね。

途中で見えた富士山。
くっきりきれいに見えていましたが、山頂に着く頃には
雲で隠れちゃいました。

帰りは下山途中で一緒になった金時山のベテランさんが、
「夕日の滝」に案内してくれました。
滝に近づくと細かい水の粒が降り注いでくる。
まさに身も心もリフレッシュ☆でした。
 
たくさんの生き物や、人間との一期一会。
これがあるのも、山登りの楽しみのひとつだね。
 
山梨県の三つ峠に行ってきました。
「三つ峠」といっても山です~。
木無山、御巣鷹山、観音山が連なっており、
基本的には最高峰の観音山のことを指すようです。
ここは以前、倉岳山に行った時に、
たまたま電車で向かい合わせに座っていたおじさんが薦めてくれた山です。
 
三つ峠登山口から進むと、山道は霧に包まれていました。
天気が良いと富士山がよく見えるらしいのですが、この日は辺り一面まっ白。
序盤は樹が多く、森林浴気分が味わえる山道。
無数の水の粒に薄日が反射して、白く膨張しているような感じ。
どういうわけか霧好きな私、この非日常感がすごく気持ちいいです。
(といっても、あまり共感してくれる人はいない。)

山道は樹が多いわりに道がはっきりしているので、迷うことはなさそう。
中盤には、たくさんの小さなお地蔵様、八十八大師(現在は八十一体)がいます。
この山の見所のひとつと言えそう。
三つ峠は仏教系の信仰の山だったみたいですね。

登るにつれて、だんだん岩が増えてきました。
わ~すごい岩棚だ~と思っていたら、ロッククライミングする人達発見。

悪天候にも関わらず、たくさんの人が屏風岩を登っていました。
ここはロッククライミングでも有名な場所らしいです。
次第に霧も濃くなってきて・・・

そして頂上、標高約1785M。
わ~まっ白。とにかくまっ白(笑)
写真を撮ってくれたのは、途中、私同様に花の写真などを撮影していたおじいさん。
配置を指示してくれたりして、写真が好きなのかな、と思っていたら、
どうやらプロの方だったみたい。


帰りは富士吉田うどんめがけてまっしぐら。
個人経営の店が多いから、ほとんど14時くらいで閉まっちゃうのです。
さんざん調べて、やっといくつか夜までやってるお店を見つけ出しました。
肉天うどん♪
なぜかキャベツがよく合う!太くてしっかりしたうどん、美味しかった~

日曜日、奥多摩の大丹波へニジマスを釣りに行ってきました。
私は釣堀以外の釣りは初めて!(笑)
旦那の幼なじみのK君が車で連れて行ってくれて
釣り方や、さばき方まで教えてくれました。

ここでは9時と13時にニジマスの放流があるので、そこを狙います。

さっそくヒットするK君。
いいな~いいな~
まったく釣れない私と旦那の横で、K君は難なく人数分を釣り上げていた!
私も旦那も当たりはあったんだけど、
釣り上げる途中に逃げられちゃったのよね。。

釣れる前にお腹がすいてきてしまい、バーベキュー開始(笑)
 
K君の釣った魚のおこぼれにあずかりました~(*´Д`*)
釣ったばかりの魚!ふわふわホクホクで美味しかった!

もう食べることに夢中な私達(爆)

そして午後の放流。
朝の時点で手ごたえは感じていたので、今度こそは!意気込む私達。
K君の手ほどきの元、次々釣れ始めました
川の水が白く砕けている場所に魚がいるとか、
引いたらすぐに釣り上げないと、喉の奥まで針を飲み込んじゃうとか・・・
いろいろあるんですね~

だいぶ夢中になっていたけど、放流後しばらくすると魚の音沙汰なし。。
釣りって、放流じゃなかったら、本当に難しいんだろうなあ。
でも渓流釣り初めてな私も旦那も、それぞれ4匹くらい釣れたので大満足!

その後は釣った魚を全部さばきました。
K君に指導してもらい、私達夫婦もチャレンジ。

ウロコを落として、エラを切って、お腹を裂いて、はらわたを引っ張り出す。
マスくらいの大きさの魚は、だいたいこのさばき方が基本だそうです。
実は、魚をさばくの初めてな私(^。^;
なんと、あろうことか・・・
何をやらせても不器用な旦那が、私より上手くさばいているので驚きました。

釣った魚は旦那の実家におすそわけ。
その日の晩に塩焼きにしてもらい、晩御飯もご馳走になってきちゃいました。
残った魚は翌日、酒の肴に♪ありがたや。。

新鮮で濃ゆい体験だった初の渓流釣り。
K君、いろいろとありがとう!!
5月に入ってから2回山登りに行きました。

5月3日は、神奈川県の大山へ。

予定では山梨県の足和田山に行く予定でしたが…
GW真っ只中の混雑をナメてました。。
これまで何度か登山してきましたが、
登頂出来るかどうか以前に、山に辿り着けないというのは、初めてでした(笑)

そこで急きょ神奈川県の大山に向かったのですが、
日帰りだったので、こちらも途中までしか登る時間がありませんでした。
まあひとまず山に登れたのは良かった。
大山は麓に沢山の土産物屋があり、これまた沢山の観光客で賑わっていました。
石段続きの山道でしたが、爽やかな新緑を楽しむことが出来ました。
大渋滞の中、運転してくれたH君・・・お疲れさまでした!

大山で新緑の魅力に目覚めちゃって、5月8日は山梨県の倉岳山へ。

中央線の鳥沢駅から倉岳山を経由して梁川駅へ。
山への道すがら、満開の藤の花がちらほらと。
倉岳山は鬱蒼とした木々の中を登るので、新緑を楽しむには持ってこいです。
水の音を聞きながら沢沿いを進み、たっぷり新緑のトンネルを楽しんできました。

この山は何度か登った事があるのだけど、比較的、道が分かりにくいです。
台風の後に登った時は、なぎ倒された木や濁流でめちゃくちゃだったり。
下山途中で暗くなってしまい、旦那と一緒に迷った事もありました。
低山ほど標識も少ないので、気をつけなくちゃね。。





狭山市の「智光山公園」に行ってきました♪

東京ドーム約11個分という広~い公園。
入り口を入ると大きなテニスコート、
その脇から深く鬱蒼とした森が広がっていました。

想像以上に野生な公園ですね・・・(笑)

ひとまず公園内の動物園へ直行。
動物達の写真です(^.^*

馬もヤギも凛々しいねえ~。
ヤギの中には、ひときわ大きな角のボス的なヤギがいます。
かなりの貫禄でしたね。
 
ミーアキャットのつぶらな瞳にやられちゃう(≧ω≦)
オウムは人が近づくと、金網に頭を押し付けてきます。
首を撫でてほしいんだなと気付いたので、撫でてしまいました。
撫でてると体をぐっと押し付けてきます・・・かわいい!

ふれあいコーナーもあって、ヤギやモルモットと戯れました(笑)
モルモットは軽く噛み付いてきますが、
痛いフリして悲鳴っぽく「きゅぅ」とか言ってみると、舐めてくれます。
かわいすぎる~。
でもその気になれば、げっ歯類の前歯は肉にさくっと入ります。さくっと。
ウサギを飼っていた事があるので、その恐ろしさは体感してます(^。^;



カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新CM
[08/07 まさみ]
[07/30 jogson]
[08/11 まさみ]
[08/08 jogson]
[01/13 まさみ]
[01/07 jogson]
[06/29 まさみ]
最新TB
プロフィール
HN:
まさみ
HP:
性別:
女性
趣味:
とんぼ玉作り,山歩き,      バイオリン遊び
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
アクセス解析

Copyright © [ 創作といろいろ ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]