とんぼ玉をはじめ、いろんな手作りの楽しさが伝わればいいな。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
とんぼ玉にとまった赤とんぼ。
ダジャレか。。。(笑)
♪夕焼小焼の、赤とんぼ
負われて見たのは、いつの日か♪
子供の頃から大好きな童謡です。
日本の童謡って素敵だなあと思う。
四季の中のささやかな風景に想いを重ねた詩は、本当に芸術的。
他にも「さくら」や「おぼろ月夜」のように有名な曲のほか、
メロディは知らないけど読んでいるだけで心地よい詩が
童謡には沢山あります〜
http://www.dougamura.com/honobono/douyou/index.html
こんなページを見つけたよ。
素敵な絵と一緒に四季折々の童謡歌詞が掲載されています。
PR
遅ればせながら伊豆旅行日記です

お盆休みに友達と伊豆の下田に遊びに行ってきました。
伊豆の南の方は、海水もなかなかきれいです。
それでも最南端さえ東京から鈍行で日帰りできてしまうくらい
気軽に行ける場所なんですよね~。
今回も去年とほぼ同じメンバーで、同じ宿に宿泊してきました。
入口で物腰優雅な猫ちゃんが迎えてくれる民宿、真下荘。
晩ご飯は見事な海鮮料理でした。
こんな大きな鯛、初めて食べるよ~
他にもサザエどっさり、カサゴの唐揚げ、お酒と一緒にもう幸せ!
その後は宿の知り合いの車に乗せてもらい温泉へ。
友達とゆったりおしゃべりしながら浸かった温泉は気持ち良かった。
お湯は少し舐めてみたらしょっぱい海水の味。
下田の夜の空気は心地良く、生憎の曇で星空が見れなかったのは残念。
けれど山あいから覗いていた月の強烈な明かり。びっくり綺麗でした。
翌日は同じく下田の入田浜海水浴場へ。
台風が接近していたせいで泳げる範囲が狭かったけど、存分に波遊び・浜遊びを満喫。
波はかなり高くて、砂も巻き上げられ、いつもの海水の透明度は失われていた様子。
水も悲鳴上げるくらいに冷たい!
それでもみんなボディボードやったり、波に身を任せて浮遊感を楽しんだり、
ときどき飲まれて人間洗濯機になっていたり。
なんていうのか、こんなふうに自然に体まるごと目茶苦茶されるのって楽しすぎる!
浜では砂に埋めつ埋められつつして遊んだ。
友達に埋めてもらって、海水で冷えた体には
陽射しで熱せらた砂があったかくて気持ち良かった。
…と思っていたのも束の間。
たちまち砂の重さに息苦しくなって、あっさり脱出。
今度は友達を埋めたり、海を眺めてみたり。
童心に返ってはしゃぎまくった海でした。
それから友達の運転する車に揺られ東京に戻りました。
ごめんね、運転手のお二人様も疲れていただろうに、私のんきに寝ちゃって。。
いつもの事ながら感謝感謝です。
それから数日間、日焼けでお風呂が大変でした(^.^;
映画館で鑑賞しました、「20世紀少年」。
これは、ある意味ホラーより背筋が寒くなるお話(゜_ ゜;
主人公ケンヂが少年時代、友人達と考え出した人類滅亡のお話。
20年後、その人類滅亡のストーリー”よげんの書”の内容どおりに起きる事件の数々。
そしてかつて自分達が作ったマークをシンボルにしている謎のカルト教団。
ケンヂ達は「ともだち」と呼ばれているその教団の教祖が”よげんの書”を知る仲間の誰かだと考え、真相を探る為に再び集結します。
細菌兵器、空港や国会議事堂の爆破…
子供心には破滅の空想を遊戯する、そんな部分がありますよね。
よげんの書を実現させている「ともだち」の狙いは何でしょうか。
環境問題などにかこつけた大量殺戮とは考えにくいし、やっぱり怨恨か愉快犯…?
月面着陸したアポロの乗組員の一人に自分を重ねていた点や、太陽の塔に乗って現れた点に、なにか鍵が隠されているのかも。。
しかし現実的に考えて、こういう意味不明な宗教団体に簡単に国がのっとられてしまうというのは不自然(笑)
ケンヂの幼馴染み達は個性が強いキャラクターばかりで魅力的です。
個人的には威勢が良くてサバサバっとしたユキジが好きですね~。
彼女が犯人…って事はないと思うけど、どうかしら。。
原作はすでに完結しているようですが、読まずに映画の続きに挑んでみますo(^-^)o
この映画は旦那のお父さん絶賛だったので観てみました。
不気味さと目まぐるしい展開の中に、コメディな雰囲気とノスタルジックな情景を含めて、幅広い世代が楽しめる内容になっていたと思います。
そして音楽も高揚感を与えるようなものでカッコ良かった!
編み物いろいろ♪
暑いと何だか毛糸をいじる気になれなくて、
久しぶりの編み物です。
こんな丸っこいたわしを編んでみたよ。
帯状のを3枚編んで組んでいます。
途中で糸が足りなくなって、つぎはぎ状態です。。
実用性としては、コップを洗うのに良い感じかな(^。^*)
これは石鹸を入れてハンドウォッシュとして使うものです。
でも、やってみたけどあんまり泡立たなかった;;
結局たわしにしてしまいました(笑)
これはお掃除用品。
友人にプレゼントしたもの♪
リングが長めで、パソコンとか水を使えない機材のほこり取りです。
ひっくり返すとブロッコリー☆★☆(笑)
秋色で編んだ最新作。
これも、お掃除用品。
テレビとかの上のほこり取りです。
表側の手を通すバンドにはワンポイントとして花をつけました。
裏側にはまるでダスキンモップみたいな輪。
これはリング中長編みという編み方です。
今までで一番疲れた編み方でした~~(-。-;
全てハマナカさんの編み物本を参照して編みました(≧ω≦)
http://www.keito-aya.jp/shopdetail/013000000114/brandname/
かわいいのに凝りすぎてなくって、たわしとして使うに丁度良い感じです

DVDで親指さがしを観ました。
夏はやっぱりゾクッとしたい!というわけで借りてみたのですが。
子供時代にやった「親指さがし」という遊び。
その最中に一人の女の子が行方不明になり未だ見つかっていない。
8年後、成人した「親指さがし」のメンバーは同窓会で再会。
主人公の武は、今なお行方不明になった由美子を忘れられずにいた。
親指さがしで行方不明になった子供は大人になると殺しにやってくるという。
その言い伝えになぞらうように、次々に仲間が殺されていく…。
そんな中、親指さがしは、ある村で起きた心中事件で命を落とした少女・サキの呪いだという事が分かってきます。
武達はその村で真相を探り始めますが。
村の男は武達にこう言う。
呪いなどない。
当時サキの不幸を見て見ぬふりした事への村人達の罪悪感が作り出したものだ、と。
このあたりから、それまでホラー色の濃かった話の流れが徐々に変わっていきます。
そしてラストは意外な展開。
親指さがしの遊びを作り出した子供の心理にはリアリティがあり
そして心の闇と向き合えなかった人間が、自らの中に呪いを作り上げていく。
背筋が寒~くなるようなホラーかと思いきや、中身はシュールなサスペンス系映画でした☆
私が撮った桜の写真がweb版東京新聞の フォトコンテストでノミネートされました。
ノミネートだけど。ちょっと嬉しい♪ http://www.tokyohot.jp/photo.html
今年の春先に撮った昭和記念公園の桜並木☆
第二次ノミネートの一番右下の写真がそれです。
他にもユニークな写真などなど載っているから 見てみて~。 私の写真の他にも東久留米市の人の写真が ノミネートされていたり☆
旦那が応募していたのだけど、タイトルが
「昭和記念公園のは東京の秘境」
意味がわからないよ〜(笑)
私だったら。。う~ん。 「春霞・桜の夢幻」ってタイトルにするかな。
完全にタイトル負けしちゃうかf(^0^; 受賞作品は9月下旬に決定するんだそうな。 選ばれるといいな~。
<8月12日>

群馬県の大岩フラワーガーデンにひまわりを見に行きました。
その名のとおり山のように大きな岩の麓にひまわり畑があります。
まだ満開には早かったけど、大輪のひまわりが
元気いっぱいに咲いていました。

ひまわりとミツバチ。
のどかな風景です。
ここではポニー、山羊、犬や猫などの
色んな動物達とも触れ合えます。
http://nyahho.web.fc2.com/ooiwa/ooiwa.htm
<8月13日>

池袋サンシャインの水族館に涼みに行きました。
かわいいアナゴのいる水槽から始まって
クラゲやハコフグに癒され♪

沖縄やオーストラリアの海のコーナーもあって鮮やか☆
懐中電灯を持って夜の水族館も回りました。
暗くなると魚達は水底に沈んで休みます。

一匹、真横になって珊瑚の間に入って寝ている子がいた。
ちょっとコレ、無理な体勢じゃないのかな?(笑)
<8月15日>

アフター6パスポートで、ディズニーランドに行きました。
改装後のスプラッシュマウンテンにも乗ったよ。
終盤の一部が変わっていました。
パレードや、炎を使った熱気ばりばりのショーを見て・・・
閉園間際にはお客さんも少なくなって
ビッグサンダーマウンテンにも乗りまくりました!
ボーナスも出たし旦那とは五日も休みが重なったし
で、ちょっと遊びすぎた夏でした(´∀`;;
…でもこれで終わりじゃなく~
ディズニーの翌日には、友達と伊豆旅行にも行った私(笑)
伊豆旅行記は、またのちほど書きます…☆
群馬県の大岩フラワーガーデンにひまわりを見に行きました。
その名のとおり山のように大きな岩の麓にひまわり畑があります。
まだ満開には早かったけど、大輪のひまわりが
元気いっぱいに咲いていました。
ひまわりとミツバチ。
のどかな風景です。
ここではポニー、山羊、犬や猫などの
色んな動物達とも触れ合えます。
http://nyahho.web.fc2.com/ooiwa/ooiwa.htm
<8月13日>
池袋サンシャインの水族館に涼みに行きました。
かわいいアナゴのいる水槽から始まって
クラゲやハコフグに癒され♪
沖縄やオーストラリアの海のコーナーもあって鮮やか☆
懐中電灯を持って夜の水族館も回りました。
暗くなると魚達は水底に沈んで休みます。
一匹、真横になって珊瑚の間に入って寝ている子がいた。
ちょっとコレ、無理な体勢じゃないのかな?(笑)
<8月15日>
アフター6パスポートで、ディズニーランドに行きました。
改装後のスプラッシュマウンテンにも乗ったよ。
終盤の一部が変わっていました。
パレードや、炎を使った熱気ばりばりのショーを見て・・・
閉園間際にはお客さんも少なくなって
ビッグサンダーマウンテンにも乗りまくりました!
ボーナスも出たし旦那とは五日も休みが重なったし
で、ちょっと遊びすぎた夏でした(´∀`;;
…でもこれで終わりじゃなく~
ディズニーの翌日には、友達と伊豆旅行にも行った私(笑)
伊豆旅行記は、またのちほど書きます…☆
カレンダー
07 | 2025/08 | 09 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
おすすめリンク
とんぼ玉・映画・絵画や雑貨ショップ!
私のおすすめブログ。
カテゴリー
最新CM
[08/07 まさみ]
[07/30 jogson]
[08/11 まさみ]
[08/08 jogson]
[01/13 まさみ]
[01/07 jogson]
[06/29 まさみ]
最新記事
(02/10)
(08/07)
(05/09)
(01/04)
(07/08)
(06/26)
(05/29)
(05/24)
(05/03)
(03/29)
(03/11)
(03/09)
(02/24)
(02/11)
(01/13)
(01/04)
(12/28)
(11/22)
(11/01)
(10/30)
最新TB
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
アクセス解析