[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2週間ぶりのガラス工房。
難しくて出来なかった、葉っぱ入りの薔薇玉・・・出来ちゃった!
ああ~イベントに出展したかったなあコレ。
いよいよ明日からイベント開催。
工房の先生にまでフライヤーを渡したら、
教室に張ってくれるそうな♪
滅多にない経験だから、色んなとこで宣伝しちゃいました

工房の帰り、落合川の写真展に立ち寄りました。
東久留米市の埋め立て工事問題の川です。
プロのカメラマンが撮ったのだろうか・・・
すごく綺麗で幻想的な写真がいっぱいありました。
身近な川なのに、知らない風景。
ふとした一瞬にこんな景色を見せていたんだなあって。
会場でちょっと面白いイベントをやっていて
虫や動物の切り絵とか、ストローのザリガニとかを
おじさんが作ってみせていました☆
これがまたすごくって、私が興味示したら
椅子に座らされ作り方講座のはじまりはじまり(笑)
まずはストローザリガニの作り方。
「こうやって結ぶだけだよ」とか
「あとはその繰り返しだから簡単だよ」とか
事もなげな口調で説明しながらテキパキ作っていくんだけど
私「え・・・わかんない(´д `;;」の連発。
よかった。作らされなくて。。(無理)
その後、カブトムシの切り絵を作ってみせてくれた。
これもまた猛スピードで作っていくのよ~
足のトゲトゲまで見事に再現されて
あっという間にカブトムシが出現!って感じ。
神業なハサミさばきと観察力に驚き。
その後、出来上がったザリガニとカブトムシをくれた☆
落合川埋め立て問題は弁護士たてるところまで来ているようです。
おそらくその費用にあてるために
野鳥のバッジなどを売っていたので、おひとつ購入。
私に出来るのはこれくらいだからね。。
帰宅してから家の前に急いで打ち水!
これ、暑さ対策にかなり効果ありですよ

8月にハイドメイド作家が集まる展示会に参加することになりました☆
なので宣伝しちゃいます

私はガラスのアクセサリーを出展しています。
場所は原宿のカフェギャラリー ano
”東京マリオ”さんセレクトの、様々なジャンルの作品が
集められた展示イベントです。
東京マリオというのは、あいのりという番組に出演していた
宮ねぇさんが設立した次世代ショップだそうです。
ネット上で私の作品を見ていただいて、
イベント参加のお誘いをいただきました。
出展数はそれほど多くはありませんが、
こういうのは初めてなので、ドキドキわくわくです☆★☆
イベントは2ヶ月間の開催で、私は8/5~8/31までの出展です。
販売も可だそうで、無謀にもいくつか値をつけてみました(笑)
でも主に作品のアピールが主旨のようです。
色々な作品が見れるのも楽しいと思うので
来れる人がいたら見に来てね~(^.^*
場所の地図です。
http://www.ufpress.jp/cafeano/map.html
それから東京マリオさんのホームページ。
http://www.tokyo-mario.com/
ZARDの坂井泉水さんが亡くなられてから、
Golden Bestがものすごい売れ行きだそう。
私もわかりやすい行動に出ちゃいまして
毎日のようにニュースでZARDの曲を耳にしていたせいか
私もまた聴きたくなってしまい、アルバムを借りてきちゃいました。
私がZARDを初めて聞いたのは中学の頃。
ファンというほどではなかったのですが、
ちょこちょことお気に入りの曲があって、たまに聞いていました。
もう40歳になっていたそうで驚いたけれど
考えてみれば、そのくらいにはなっているんですよね。
すごく若いイメージのままだったから。
バックメンバーがいたということも今回初めて知りましたし。
ZARDの曲、あらためて聴いてみると、やっぱりイイ!
好きな曲を挙げるなら、王道だけど「負けないで」、
「きっと忘れない」、「IN MY ARMS TONIGHT 」とか。
「永遠」も「この愛に泳ぎ疲れても」も好き。
最近の曲では「夏を待つセイル(帆)のように 」が良かった。
ZARDや、GARNET CROWなど、たまに聴きたくなるんですよね。
バイオリンで弾きやすい曲が好き、という事でもあります。
好きになったらバイオリンで弾きまくる。
楽譜は読めず、演奏技術もなく、
相対音感で音を探して弾いてるんで、演奏というよりは遊び。
でもバイオリンって勘で音を探しやすい楽器な気がします。
ZARDの曲は歌いやすいそうですが、弾きやすくもありました。
そのためハマって、がんがんに弾きまくっていたら
「めちゃめちゃ死を悲しんでいるみたいだよね」と言われた。。
坂井泉水さんの曲は、人を励ますものが多かったですね。
前向きに人生を駆け抜けていった、そんな感じがします。
あらためてご冥福をお祈り致します。
職場の先輩に高級ディナーをおごってもらっちゃいました
サンシャインシティの58階
スカイレストラン「クルーズクルーズ」
ウエディング披露宴もできるお洒落な店内と、和食の創作料理。
58階からの夜景
・・・のはずだったけど、悪天候で残念ながら窓の外は真っ白~。。
夜がふけても変わらず真っ白な景色は、
それはそれで不思議な感じで良かったけど☆
コース料理なんだけど、はじめにワインを選んで
そのワインにあわせて調理していくという流れになっています。
料理は私は聞いたこともないような名前で
エスカロップやらバーニャフレイダやらロティやら・・・
なにそれ?と思うものばかりだった(笑)
真ん中の写真の一番上に乗ってるの、フォアグラ。
初めて食べたよ!おいし~の!とろけるの!
一緒におごってもらった同僚にも未知の世界だったようで
ふたりでキャーキャー、田舎もん丸出し(´▽`;
ワインはてんとう虫ラベルだったけど、それって高級なのかな。
滅多にできない経験・・・いや、もう一生ないかも?
先輩は忙しい時にキャンプで休んだがために
私達におごる羽目になったのだけど
あまりの高額にかわいそうになり、気持ち程度、出しました(笑)
最近は仕事も多く、やりたいことも多い日々で
体がついてこないのか、ボロボロのヘトヘトなんだけど
高級料理でパワー回復した感じ
ホタルを見ました!
生まれて初めて!!
どこでかというと、なんと地元・東久留米市で。
写真の川のもう少し奥の方なんだけど。
何だか山奥の川みたいに見えますが、住宅地の中なんです。
”ホタルを呼び戻す会”というものが活動しているのを
旦那がたまたま知って、半信半疑でしたが
「ホタルが見れるかもよ!」ということで現地に行ってみたのです。
まだホタルが飛ぶにはちょっと早かったようで、
飛んでいるのを見れたのは一匹だけだったんだけど、
本当に綺麗でした。
ふわ~っと舞う淡い黄緑の光が幻想的で

あれが大量にいたら、夢みたいな光景なんだろうなあ。。。
ホタルって、人を怖がらないのかな?
何度も何度も頭上すれすれまで飛んできて、
暗闇でも肉眼で体のシルエットが見れたほど。
というか、正面きって向かってきたりもするんだけど。。
長年見たいと思っていたものが、こんなあっさりイキナリ
近場で見れるなんて思ってもみなかったよ(’▽’*)
幻想的な光といえば・・・
3年位前に旦那と倉岳山に登ってプチ遭難したとき、
真っ暗闇の斜面を這いつくばっていて
土の中に小さな1mm位の発光体を見ました。
小さいんだけど異様なほど強い光で、遠くの夜空に見える星みたい感じ?
指先で突いてみても、暗闇で距離感がわからないし感触はないし。
でも確かに光っていたんですよ〜〜
遭難していることも忘れて釘づけになっちゃいました。
あとから山に生息する発光虫を調べたりしましたが判明せず。
ふたりで「あれは木霊かも!」な~んて話していたっけ☆
07 | 2025/08 | 09 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |