忍者ブログ
とんぼ玉をはじめ、いろんな手作りの楽しさが伝わればいいな。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

雨上がり、猫と一緒に散歩に出てみました♪
 
家の前の畑から。
これからお散歩に行くよ。

 
雑草をくぐりぬけて、空き地へ到着。

 
草を食べてお腹のおそうじ。

 
塀の上から空き地を眺める。
なにか獲物がいるのかな?

 
ここから先は縄張りの外。。。

 
うしろを気にしつつ・・・もうすぐおうち。

 
家の前に到着~。

PR
出るんですけど…

風呂場の木製ドアのレール部分に。

 

シロアリって蟻じゃないんですよ。
ゴキブリの仲間なんです。

うちには黒いのも白いのもいるんですね。

…とか言ってる場合じゃなくて。
 
 
シロアリは死んだ木や植物を食べて分解してくれます。
土に返そうというわけですね。

…ってまだ家、使ってますから。

はやまらないで下さい…
 

でも言われてみればたしかにもう
土に返った方がいいくらいの古い家ですけど
(大家さん、ごめんなさい)
私はこの町のこの家が好きなので困ります。
 
 


地元駅前のツバメの巣☆
親鳥が来た瞬間をパシャっと(^0^)

東久留米出身のマイミクさんと会いました♪
インターネットで知り合った方と会うというのは
とっても久しぶりで、とっても新鮮でした。

昨夜は旦那も交えて、居酒屋で飲み☆
やきとりの”はつ”を初めて食べました。
感動の旨さでした!

そして今日は、大村庵というお蕎麦屋さんに
連れていってもらいました。
その時、マイミクさんのマイミクさん(東久留米在住)も
来てくれたのだけど、これがまたびっくりで。
私の中学の時の同級生だったんです。
こんな巡り合わせもあるんですね!

記憶というのは衰えゆくもので・・・
中学の時の先生の名前をすらすらと言う彼女に驚かされ(笑)
懐かしいとかいう以前に、お、覚えていない。。
そういえば脳年齢ゲームだと私の脳は70歳だったんだよね・・・



思えば私は東久留米が好きでずっと住んでいるけど、
家⇔駅間しかあまり知らない。。
この街の問題に関心を持ち始めたのも、ここ数年。
「ここは昔○○だった」「あそこは○○だった」なんて
話しているうちに、ぼんやりと思い出してきて
あまりに変わってしまったことにあらためて気がついて
ちょっと寂しくなりました。

生活に追われて流されていると
”変化の過程”って気がつかないんですね。。


でも、昔っからのたこ焼き屋さんが健在で♪
通りがかったことは何度もあるのに入ったのは初めて。
古いゲーム機や、昭和初期あたりの扇風機がありました。
変わり果てた中にも残されているものがあると、ちょっと嬉しい☆

   
お蕎麦もたこ焼きも美味しかった!


マイミクさん達、どうもありがとう。
とっても楽しかった☆
また飲みましょう~(≧ω≦)
  

2週間ぶりのガラス工房。

難しくて出来なかった、葉っぱ入りの薔薇玉・・・出来ちゃった!
ああ~イベントに出展したかったなあコレ。

いよいよ明日からイベント開催。
工房の先生にまでフライヤーを渡したら、
教室に張ってくれるそうな♪

滅多にない経験だから、色んなとこで宣伝しちゃいました


工房の帰り、落合川の写真展に立ち寄りました。
東久留米市の埋め立て工事問題の川です。

プロのカメラマンが撮ったのだろうか・・・
すごく綺麗で幻想的な写真がいっぱいありました。
身近な川なのに、知らない風景。
ふとした一瞬にこんな景色を見せていたんだなあって。


会場でちょっと面白いイベントをやっていて
虫や動物の切り絵とか、ストローのザリガニとかを
おじさんが作ってみせていました☆

これがまたすごくって、私が興味示したら
椅子に座らされ作り方講座のはじまりはじまり(笑)
まずはストローザリガニの作り方。
「こうやって結ぶだけだよ」とか
「あとはその繰り返しだから簡単だよ」とか
事もなげな口調で説明しながらテキパキ作っていくんだけど
私「え・・・わかんない(´д `;;」の連発。

よかった。作らされなくて。。(無理)

その後、カブトムシの切り絵を作ってみせてくれた。
これもまた猛スピードで作っていくのよ~
足のトゲトゲまで見事に再現されて
あっという間にカブトムシが出現!って感じ。
神業なハサミさばきと観察力に驚き。

その後、出来上がったザリガニとカブトムシをくれた☆

落合川埋め立て問題は弁護士たてるところまで来ているようです。
おそらくその費用にあてるために
野鳥のバッジなどを売っていたので、おひとつ購入。
私に出来るのはこれくらいだからね。。


帰宅してから家の前に急いで打ち水!
これ、暑さ対策にかなり効果ありですよ
   

ホタルを見ました!
生まれて初めて!!

どこでかというと、なんと地元・東久留米市で。

写真の川のもう少し奥の方なんだけど。
何だか山奥の川みたいに見えますが、住宅地の中なんです。

”ホタルを呼び戻す会”というものが活動しているのを
旦那がたまたま知って、半信半疑でしたが
「ホタルが見れるかもよ!」ということで現地に行ってみたのです。

まだホタルが飛ぶにはちょっと早かったようで、
飛んでいるのを見れたのは一匹だけだったんだけど、
本当に綺麗でした。
ふわ~っと舞う淡い黄緑の光が幻想的で
あれが大量にいたら、夢みたいな光景なんだろうなあ。。。

ホタルって、人を怖がらないのかな?
何度も何度も頭上すれすれまで飛んできて、
暗闇でも肉眼で体のシルエットが見れたほど。
というか、正面きって向かってきたりもするんだけど。。

長年見たいと思っていたものが、こんなあっさりイキナリ
近場で見れるなんて思ってもみなかったよ(’▽’*)



幻想的な光といえば・・・
3年位前に旦那と倉岳山に登ってプチ遭難したとき、
真っ暗闇の斜面を這いつくばっていて
土の中に小さな1mm位の発光体を見ました。
小さいんだけど異様なほど強い光で、遠くの夜空に見える星みたい感じ?
指先で突いてみても、暗闇で距離感がわからないし感触はないし。
でも確かに光っていたんですよ〜〜
遭難していることも忘れて釘づけになっちゃいました。

あとから山に生息する発光虫を調べたりしましたが判明せず。
ふたりで「あれは木霊かも!」な~んて話していたっけ☆


      

今、東久留米市が熱い。

東久留米市は東京多摩地区にある町。
私の生まれ育った町です。

先々週、落合川の湧水埋め立て反対集会に旦那と一緒に参加してみました。
落合川とは東久留米市の中央部を流れる川です。
今回その落合川の一部の、湧き水地帯を埋め立てる工事の話が出ています。
川が持つ湧水の一部なのだけど、ここを埋め立てることによって
川が枯渇してしまう危険もあるほどの重要な部分らしい。

そしてホトケドジョウやアブラハヤ、
その他たくさんの生き物が生息している場所です。

ひとまず私は、どうして埋め立てるのかがわからず
理由を知りたかったので埋め立て反対集会に参加してみたのです。

その理由というのは、大雨の際の洪水によって
川岸の家が浸水する恐れがあるから、というもの。
川が蛇行していて水の流れが悪いから洪水になる。
だからその部分を直線化し、これまでの蛇行部分は地下を流れるようにする。
そしてその上を舗装し遊歩道にする・・・というのが工事の目的らしい。
だけど地下水にしてしまうと、それまで生息していた生物は
生きられなくなり、カワセミも来なくなってしまう。
そこは上流の湧水であるため、埋め立てによって川の水が減る
(場合によっては枯渇する)恐れもある。
聞くところによると洪水も、そこまで深刻な事態ではなさそうなんだけど・・・

実はこの工事の話は30年前から出ていたらしく、
やはり市民の反対運動で伸ばし伸ばしになっていたとか。
今回はテレビ番組も取材に来たりと、かなり大騒動になったみたいで。

でも、早ければ来月にも工事着工することになりそうだ。。
残念です。

でも反対運動のみなさんはまだ諦めておらず
これからの活動方針のメールがきたりもする。
反対集会でもみんな熱くて、予定時間を過ぎても殆ど全員が発言。
おじさん・おばさんばかりで私らは浮いてしまうかも?と思っていたけど、
私らと同じくらいの年代の人達も来ていて、発言もしていた。
やっぱり若い世代でも関心持つ人は持つんだね。
変に綺麗事だけを押し付ける気はないけど、そういうのって嬉しいかも。

まずはやれる人がやれることをする、これか大事だよね。
湧水埋め立て反対集会でも、ちょっと面白いやりとりが。
自分達の意見が通る見込みがあるかどうかの話で
「だめでもいいんですよ!」
「いや、だめだったら意味がない」
会場では笑いが起きてました〜〜

だめかもしれない。それでも動く。
私好きだな、そういうの☆

カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最新CM
[08/07 まさみ]
[07/30 jogson]
[08/11 まさみ]
[08/08 jogson]
[01/13 まさみ]
[01/07 jogson]
[06/29 まさみ]
最新TB
プロフィール
HN:
まさみ
HP:
性別:
女性
趣味:
とんぼ玉作り,山歩き,      バイオリン遊び
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
アクセス解析

Copyright © [ 創作といろいろ ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]