忍者ブログ
とんぼ玉をはじめ、いろんな手作りの楽しさが伝わればいいな。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




クリスマスに因んで、こんなのも作ってみました


ガラスのミニチュアも作るの楽しいです。

炙り過ぎると細かな部分がすぐに流れてしまうので
ものすごく神経使うけれど(笑)

目をつける時なんて、手がブルブル~

なんとか様になったかな。


でも~雪だるまに帽子かぶせるの忘れちゃった!(´▽`;
PR

  

久しぶりに山歩きをした☆
旦那と一緒に、秩父の”丸山”へ。

もうこの時期、早朝の空気はキンキンに冷えている。
なかなか体が温まらずに、歩き始めるまで相当きつかった。。

芦ヶ久保駅から山に向かう途中は果樹園のようなところが
たくさんあってミカンがいーっぱい生っていました
ヤギなんかもいたりして。
  

やっぱり山の空気は違うね☆
だんぜん澄んでいて緑の匂いが気持ちいい。

山道はなだらかだったけど、久しぶりの体にはこたえます。
でもこの日は快晴で、木漏れ日が気持ちよかった!
紅葉もまだピークではなかったけど、綺麗でした~
今年は温暖化の影響で紅葉が遅れているとか・・・
 
 

山道では全く人に会わなかったけれど
山頂は登山客で大賑わいでビックリでした。
丸山にはちょっと立派な展望台があって
この日は一段と、遠くの山々の眺めが良かった。

展望台からは両神山が望めた。
旦那も私も両神山が好きで、野生のオコジョがいるんですよ☆
 

 

今回、土壇場でリュックが無いことに気づき
なんと旦那はショルダーバッグ。
小さな山とはいえ、本来こういうのは非常にまずい
しかしこの男、一体なんなのか?と思うほど疲れしらずで
富士山すらスイスイ登ってしまうような奴・・・


私がとんぼ玉でよく作るのは、薔薇玉の他に水中花。

色ガラスを点打ちして花を作って、クリアをかけます。

工房ではじめて水中花を教わったとき
花の中心部分から広げるようにクリアがけするっていうやり方で教わったし
どの本を見ても、そのやり方で載っているんだけど・・・
みんなそうやっているのかなあ。

というのも、私は中心からクリアをのせると
どうしても花の形が崩れてしまいます。

だから先に花びら一枚一枚に、ちょんちょんとクリアをのせてから
最後にそれを繋ぐように中心にクリアをのせる。

これを思いつくまで私はまともに水中花が出来ませんでした。
今でもまだ型崩れはあるけど
でもだいぶラクに出来るようになった。


たぶん本のやり方で出来ないのは私くらいだと思うけど
もし中心からクリアがけして失敗しがちな人がいたら
先に花びら一枚一枚にクリアがけするといいと思います☆



今日は工房で前髪数本を焦がした(笑)
細かい作業に熱中するあまり、だんだんと顔が炎の上にきちゃうんだよね。
作業が終わってふと鏡を見たら、前髪がチリチリに。

はじけたガラスが眉毛を直撃して、きれいに半分、焼失したこともあるよ(´▽`;



とんぼ玉のブローチを作りました〜〜


とんぼ玉はいろいろな用途に使えますが
その玉に合ったアクセサリーの形をつかむまで
けっこう時間がかかってしまいます。

後になって”やっぱり違うアクセにしたいな”と思って
仕立て直すこともしばしば(^。^;


このブローチは、両サイドの色違いの玉が
主役の玉を際立たせるように仕上げました。

なかなか可愛く胸元を飾ってくれると思います。


   

ソファで爪とぎをする、うちの猫ハロー


ソファでくつろぐニンゲン。

爪とぎに夢中な猫。

それぞれ異なった世界の共存。

我が家の風景☆


ティム・バートン監督 『ナイトメアー・ビフォア・クリスマス』

すっごい今更だけど観てみました。
ハロウィン・タウンの支配者ジャックが主人公の
めちゃくちゃストーリー(笑)

毎年同じハロウィンにウンザリのジャックは
ある日林の中に不思議な扉を見つける。
その扉をくぐるとそこはクリスマス・タウン。
色とりどりに輝くクリスマス・タウンの楽しさに魅了されたジャック。
本物サンタを誘拐しちゃって自分がサンタクロースをやる計画をたてる。

ハロウィンチックな不気味で怖いプレゼントを
送り届けるサンタ・ジャック。
町は大パニックになるが、本人まったく悪気なし。
陽気でジェントルマンなジャックは立ち直りも早い早い!
まったり笑わせてくれる映画☆

 評判の映像もなかなかでした。
立体的に人形が動く様がちょっと滑稽で楽しい〜〜


ただ比較すると、同監督『コープス・ブライド』の方が面白かったかな。
こちらは感動も含まれたストーリーです。


とか言いつつ、ジャックのキャラクターにハマってしまい
お台場でガチャガチャをやっちゃった。
三度目でサンタ・ジャックをゲット。
やった
 
スイッチで家の部分が光るのよ♪

ナイトメアー・ビフォア・クリスマス。
子供心の中にひそむ怖いもの見たさ・・・
そんな心をくすぐるような、ユニークでホラーなファンタジーだと思いました♪



編み物を始めました。

編み物してる姿なんて、はたから見ればなんとも和やかだけど
実際にはこんな過酷だったんですねぇ(´д `;)
目・肩・腰 プラスα変な筋を痛めます・・・

アリナミンが必須だね。


今は100均で編み物の道具が揃えられるんですね☆
初級者用のだけど本まであるし。

”スラブ”なんていう
毛糸が太くなったり細くなったりしている毛糸もある。
違った色がより混ざっていて可愛いです。

ただ、やっぱり100均・・・比較的、毛糸が毛羽立ちやすいかも。
でもちゃんとふわふわして温かいです。


私は黒系と茶系のボーダー柄でマフラーを編んでいます。

明日の旦那の誕生日に間に合わせようと思っていたけど
無理だ~~~

カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
最新CM
[08/07 まさみ]
[07/30 jogson]
[08/11 まさみ]
[08/08 jogson]
[01/13 まさみ]
[01/07 jogson]
[06/29 まさみ]
最新TB
プロフィール
HN:
まさみ
HP:
性別:
女性
趣味:
とんぼ玉作り,山歩き,      バイオリン遊び
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
アクセス解析

Copyright © [ 創作といろいろ ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]