忍者ブログ
とんぼ玉をはじめ、いろんな手作りの楽しさが伝わればいいな。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「戦争を体験していない人間が、戦争について語る」
ということが、どういうことなのか。
必要性と、ためらいの両方を感じつつ。

「硫黄島からの手紙」 「父親たちの星条旗」
クリント・イーストウッド監督の硫黄島2部作。

硫黄島が舞台となった戦闘を、
日本とアメリカの両方からの視点で描かれています。
激しい戦闘シーンは、臨場感があって、本当に恐ろしい。
どちらの視点から見ても、相手の攻撃は恐ろしかった。

「硫黄島からの手紙」では、鬼畜米と呼んでいたアメリカ兵が
自分たちと変わらぬ人間性を持っていることを知る日本兵の微妙な困惑。
極端に凝り固まった価値観に囚われていない
栗林中将やバロン西の存在が印象的でした。
それ自体は、良いことなのか、悪いことなのか、わからないけれど。
命を投げ出さなければいけない状況では
少しでも戦いに疑問を持つことは辛いでしょうし
大義名分だって必要になるでしょうから。
だけど、あんな不条理な状況で重要だったのは、
やはり何かのため、親しい人を守りたいという思いだったのでしょう。

「父親たちの星条旗」では、硫黄島の擂鉢山に国旗を掲げたアメリカ兵が
戦費を集めようとする政府の策略のもとで、英雄にまつりあげられる話。
激戦で仲間を失った辛さや苦悩、
そんな中で英雄の称号をつけられた葛藤が、生々しく描かれていた。
戦争に「英雄」なんてないのでしょう。
その後の彼らの人生も、狂わされてしまったようでした。

結局、一番感じたことは、
どちらも、戦争なんて嫌だったんだな・・・ということ。

兵士だって、それぞれの思いで戦ったのだろう。
特攻隊にしたって、それぞれの思いはあったのだろう。
戦場には色々な思いが存在していたのではないでしょうか。
とても一個人が想像できることではありませんね。
それでも、戦争について語ることは、大切な、必要なことですね。
語り継げば、いつか戦争はなくなる・・・なんて素敵なことを
信じられるほど、私は純粋ではありません。
人間もまた、群れ同士で争い続けるのでしょう。
しかし、一つでも多くの惨劇をなくしたいという意識を持つことができる。
事実を見据えるということは、そこに繋がる第一歩。

以前、今の10代くらいの子の大半が、終戦記念日を知らないということを
テレビでやっていて、さすがに驚いたのを覚えています。

史実に基づいた話を、双方の視点から描いたこの硫黄島2部作は
作り手の偏った主観もなく、ためになる映画でした。
戦争をわかった気になるつもりは、毛頭ございません。
ただ、知っておくべきことの、その触りだけでも、知ることはできたと思います。

「硫黄島からの手紙」では、戦闘シーンばかり際立って
手紙のエピソードが少なかったという意見も聞きましたが
私は、あの映画そのものが、私たちへの手紙なのだと思いました。

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
» お初です
なぜかmixiからたずねてみました~

父親たちの星条旗も硫黄島からの手紙も両方見たんですけど(試写会で)なかなか感動しましたよ~

確かに敵も味方も戦う理由すらわからなくなると思うけど、当時は日本もアメリカも一生懸命戦ってたと思うと、当時の人たちに敬意は湧いてきますね
まさし 2007/01/20(Sat)21:37:51 編集
» まさしさん、はじめまして。
コメントありがとうございます。
mixiから来てくれたのですね~

私はあまり歴史に詳しくはなくて
最近歴史に関心を持ち始めたばかりなので
知識不足&舌足らずだと思いますが…
戦争で色んな葛藤の中で戦ってきた人達。
敬意はもちろん、私も色々と複雑な気持ちになりますね。。
まさみ 2007/01/21(Sun)15:35:10 編集
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最新CM
[08/07 まさみ]
[07/30 jogson]
[08/11 まさみ]
[08/08 jogson]
[01/13 まさみ]
[01/07 jogson]
[06/29 まさみ]
最新TB
プロフィール
HN:
まさみ
HP:
性別:
女性
趣味:
とんぼ玉作り,山歩き,      バイオリン遊び
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
アクセス解析

Copyright © [ 創作といろいろ ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]