忍者ブログ
とんぼ玉をはじめ、いろんな手作りの楽しさが伝わればいいな。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  

職場の仲良しさんにプレゼントした、とんぼ玉アクセサリー。

これこれ、こういうふうなのがいい!と、色々注文を受けまして(笑)

一緒にクラフトパーツ屋に材料を買いに行き
バチカンの形や、丸カンの数や
ぶらさげる輪っかの玉を一つにするか二つにするか・・・
などなど延々と相談しました。

でもそれがまた、すご~く楽しかったですよ

ヘッド部分のバチカンは、爪がひっかけられる
ちょうど良い形のものがありました
しかも葉っぱの形してて可愛い!

いいパーツが見つかると、とってもテンション上がる♪

そうしてやっと出来上がったのが、写真のアクセサリーです☆

PR


とんぼ玉でイヤリング作ってみました

玉はシンプルにミルフィオリをひとつ付け
ハンズで材料を揃えて。

これは自分で装着しよう~。

パートドヴェールの技法で作った、ガラスのスライム君。
スライムは、ドラクエのゲームをやった事のない私でも
知ってるくらい、有名なキャラクターですね~。

同じガラス教室の友人から、スライムのマスコットを借りて作りました。
まず粘土の容器の中にマスコットを入れて、
石膏を流し込み、型を作って、ガラスを流し込みます。

表面がデコボコしちゃってますが、私のお気に入り作品のひとつです

ガラス工芸の教室で作ったネックレス。
研究生の作品として、教室のホームページに載せられていました。
ちょっと嬉しい
でも入れ替え早いから、いつまで載ってるかな~(笑)

玉を左右対称に合わせて作ったんだけど、
なかなか同じ大きさに作るのが難しかった。
でもすごい楽しくって、自分に合った良い趣味を見つけられたと思う☆

ガラスの工芸教室に通い始めてから一年とちょっと。
私が現在習っているのは「とんぼ玉」☆

とんぼ玉というのは、様々な模様を施した穴の開いたガラス玉の事で
メソポタミアで発祥し、江戸時代に日本に渡ってきたとされています。
点打ちやレース模様、水中花、薔薇などなど・・・
ころん、とした小さなガラス玉に、
技術を駆使した模様をぎゅっとつめこんだ、夢の玉です。

技法は難しくて根気を要し、一年近く習っているのに
私の腕前は上達しないに等しい(汗)のだけど
すこ~しづつ出来るようになっていくのが楽しくて楽しくて。
これから少しずつ作品をUPしていこうと思っています(^^♪

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新CM
[08/07 まさみ]
[07/30 jogson]
[08/11 まさみ]
[08/08 jogson]
[01/13 まさみ]
[01/07 jogson]
[06/29 まさみ]
最新TB
プロフィール
HN:
まさみ
HP:
性別:
女性
趣味:
とんぼ玉作り,山歩き,      バイオリン遊び
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
アクセス解析

Copyright © [ 創作といろいろ ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]