とんぼ玉をはじめ、いろんな手作りの楽しさが伝わればいいな。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
半年くらい前だったか・・・
とんぼ玉の中に遺骨を入れるという手元供養があるのを知った。
金箔や銀箔といった薄っぺらいものを入れるだけでも
ある程度は割れやすくなるというのに、
骨なんか入れて割れないんだろうか・・・という疑問だけが残っていた。
そして今回、不本意ながらも、それを試せる機会を得てしまった
散骨用のジョンの遺骨。
何でも試してみたくなるのが、職人魂というものです・・・。
まず、ジョン骨のかけらを紙に集めて用意する。
地玉を巻き取り、その表面にピンセットで遺骨を埋め込む。
が、骨はガラスに付きにくく、かなり深く埋め込まないと落ちてしまう。
しかも細かすぎると、炙っていくうちに焼失。
それなりに調節が必要な作業です。
そうして、何とかイメージどおりのとんぼ玉が出来ました。
でも問題は除冷。
異物が入っているわけだから、中途半端な除冷では割れてしまうだろう。
念入りに、ゆっくりじっくり除冷すること一晩。
朝方、除冷剤から出してみると・・・

割れてない~!
しっかりガラスの中に遺骨も確認できます。
本当に出来るものなんだね。
手のひらでころころ・・・

うわあ。
なんだこの「彼は私のもの
」感は!(←怖っ)

ハローもチュッ
たかが骨、されど骨。 これは大事にとっておこう
とんぼ玉の中に遺骨を入れるという手元供養があるのを知った。
金箔や銀箔といった薄っぺらいものを入れるだけでも
ある程度は割れやすくなるというのに、
骨なんか入れて割れないんだろうか・・・という疑問だけが残っていた。
そして今回、不本意ながらも、それを試せる機会を得てしまった

散骨用のジョンの遺骨。
何でも試してみたくなるのが、職人魂というものです・・・。
まず、ジョン骨のかけらを紙に集めて用意する。
地玉を巻き取り、その表面にピンセットで遺骨を埋め込む。
が、骨はガラスに付きにくく、かなり深く埋め込まないと落ちてしまう。
しかも細かすぎると、炙っていくうちに焼失。
それなりに調節が必要な作業です。
そうして、何とかイメージどおりのとんぼ玉が出来ました。
でも問題は除冷。
異物が入っているわけだから、中途半端な除冷では割れてしまうだろう。
念入りに、ゆっくりじっくり除冷すること一晩。
朝方、除冷剤から出してみると・・・
割れてない~!
しっかりガラスの中に遺骨も確認できます。
本当に出来るものなんだね。
手のひらでころころ・・・
うわあ。
なんだこの「彼は私のもの

ハローもチュッ

たかが骨、されど骨。 これは大事にとっておこう

PR
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2018/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
おすすめリンク
とんぼ玉・映画・絵画や雑貨ショップ!
私のおすすめブログ。
カテゴリー
最新CM
[05/08 Rudolphpiek]
[08/07 まさみ]
[07/30 jogson]
[08/11 まさみ]
[08/08 jogson]
[01/13 まさみ]
[01/07 jogson]
最新記事
(12/27)
(10/23)
(10/12)
(07/30)
(07/21)
(07/11)
(05/11)
(03/27)
(02/22)
(01/30)
(01/06)
(10/11)
(09/30)
(08/07)
(06/19)
(05/09)
(01/13)
(01/04)
(12/07)
(11/06)
最新TB
(10/13)
(05/20)
(04/16)
(02/23)
(01/30)
(01/17)
(01/03)
(10/08)
(10/07)
(09/29)
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
アクセス解析