[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
日曜日に曼珠沙華まつりに行ってきました。
西武池袋線・高麗駅で下車。
公園に向かう通り道も、ちらほらと曼珠沙華の赤に縁取られていました。
のどかな風景と人込みの中、公園に入ると一面赤色じゅうたん!
赤い波間からひょこひょこ樹が生えている様は、ちょっと不思議な光景です。
曼珠沙華をこんなにまじまじと見たのは初めて。
不思議な構造の花ですが、やっと仕組みが分かりました。
始めツツジのような花が中心から外側に向かって真横に咲く。
その後、花びらも長い蘂も、くるんと上に反り返るので
ああいう形になるんですね~。
眺めてるとついつい花の真ん中に指を入れてみたくなる。
ぱくっと食いついてくるイメージが頭から離れません(笑)
曼珠沙華って、葉の無い姿も不思議ですよね。
調べてみると、どうやら花が終わった後に葉が茂るんだそうです。
桜などと同じような感じですね。
白い曼珠沙華も一握りほど生えていました。
逆に白いのが一面に…だったらまた雰囲気も違うんだろうな。
ところで曼珠沙華の読み方。
ポスターには「まんじゅしゃげ」とふりがなが付ってあったんだけど、
昔の山口百恵の歌では「まんじゅしゃか」と言ってますよね。
曼珠沙華はサンスクリット語で「manjusaka」と書くようですね☆
巾着田では曼珠沙華の時期に同時にコスモスも楽しめます。
曼珠沙華を満喫した後は、すぐ近くのコスモス畑でメルヘン気分!
濃淡いろいろなピンクのコスモスに埋もれてきました。
しかし残念ながら携帯の電池が切れて写真は撮れず(T_T)
それから駅までの道中にある阿里山カフェに入りました。
以前、旦那とも登山帰りに寄った事のあるカフェです。
ベジタリアンオーガニック食材で作られたお料理。
私は豆カレーと豆スープをいただきました☆
豆どっさりメニュー!
お肉は一切入ってないのにコクがあって美味しい。
友人が誕生日祝いに…って事でおごってくれました。
ありがと~~(*´∀`*)
そうそう、東京フォトコンテストの結果は、残念ながら入賞できず~。。
けれどノミネート賞として、送った写真が切手になって送られてきました。
応援してくれた皆さん、ありがとうございました(^▽^*
それとも、そちらでは彼岸花とは言わないのかな。
こっちにもたくさん咲いてて、その写メを友達に送ったら「犬のフンが写りこんでる」って言われてw
確認したら
マジで写りこんでた orz
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |