忍者ブログ
とんぼ玉をはじめ、いろんな手作りの楽しさが伝わればいいな。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

大地震被災地の皆様へお見舞い申し上げると共に、
亡くなられた方々のご冥福をお祈りいたします。

東北は冷たい雨が降り出したそうで・・・
寒さと、余震や原発の危険もある中での避難所生活は
想像を超える辛さだと思う。
こちらも節電や募金など、微細でも出来ることを模索していきたいと思います。


地震発生時は東久留米市も大きく揺れました。
平日でしたが、たまたま私も旦那も猫も家にいました。
こんな古い平屋じゃひとたまりもないだろうと、
急いで火の元消して猫かかえて、前の畑に飛び出しましたが。
家は大きくしなっていたものの、ほとんど被害はありませんでした。

節電の関係で、色々と批判や文句を言いたくなる方の気持ちもわかりますが、
みんなそれぞれの立場で必死に頑張っていらっしゃると思います。
今はただエールを送りたいです。
PR

白蛇が入ったとんぼ玉です。

昔から縁起が良いとされてきた白蛇さん。
神話や伝説もいろいろあるみたいですね。
爬虫類って魅力的な目力があって、
それでいて美しい白色をしていたら、たしかに神秘的だな~


このとんぼ玉の白蛇は、ウロコの質感を出すために
体の表面にたくさん小さな点打ちをしました。
蛇の体が地玉に溶け込んでしまわないように適度に温めながら
すばやく無数の点打ちをして、クリアで隙間を覆って・・・
かなり細かい作業だったので、終わってから目が痛くて痛くて

でも蛇らしさは出てると思います~
白蛇の魅力が、幸運を呼びますように☆


にほんブログ村 ハンドメイドブログ ガラス細工へ
 
↑よければ応援お願いします。

メダカのとんぼ玉です。
スケルトンな雰囲気をどう表現するか悩んだ結果、こうなりました。


クラゲ・メダカ・・・と、ちょびっと子供向けを意識してます☆
好みだから、対象年齢なんて限定できるものでもないのだけど、
私自身、子供の頃にメダカが大好きだったので・・・(笑)
子供が見ても楽しい気分になるかなぁと思って。


最近、暖かくなったり寒さが逆戻りしたり・・・
調子が狂っちゃうね


にほんブログ村 ハンドメイドブログ ガラス細工へ
 
↑よければ応援お願いします。

海に漂うアカクラゲを作ってみました。

うちの旦那が好きなアカクラゲ。
映画「アカルイミライ」に出てきたのがきっかけで、好きになったようです(笑)

が、ひとつ気になることが。
記憶違いかも知れないのですが~
映画の中でアカクラゲ、川を泳いでませんでした?
淡水で生きられるの??(^。^;

まあ映画だし、その辺はいいか


以前にもアカクラゲは作ったことがあって、
その時に触手の発色に納得がいかなくて。。

今回は毒々しい色合いになったので納得です☆
なんか微妙なとこでも気にし出すと気になっちゃうよね。。



ところでこのクラゲの作り方なんだけど、
私の場合、まず傘(体部分)と触手それぞれのパーツを作っておきます。
それで地玉に垂直に薄いクリアの壁を作り、壁の片面に傘のパーツをつけて軽く温め、
赤い筋が放射状になるように表面をすぼめる。
そこにクリアの壁の裏側からブスっと触手のパーツを挿し込み、
回りをクリアで覆っていく。
・・・というやり方をしてるんだけど・・・

他にやり方、ないのかな?(^.^;;;

このやり方って、ちょっと温めすぎると形が崩れちゃうし、
逆に温度が低いと玉の裏側とかにピシッと亀裂が入ったり。
気が気じゃないんですよ~~

独学だから、何か他にいいやり方があるんじゃないかと思ったりするのだけど。
まあ思い通りの形にはなるから良いのだけど。。
とりあえず慣れるしかないのかな


にほんブログ村 ハンドメイドブログ ガラス細工へ
 
↑よければ応援お願いします。

先日の休みに、小金井公園の「うめまつり」に行ってきました。

規模はそれほど大きくはないのだけどね~。
白やピンクの梅たちが、きれいに咲いていました。

小金井公園っていえば桜・・・
あのむせ返るような人ごみの桜の花見を思い出すと、
梅の花見とは、なんと優雅に落ち着いたひとときなのでしょう(^.^)


それなのに。

私たちときたら飲み食いばっかり・・・

園内で売られていた東京地酒を片手に歩いていると、
狙いすましたように「梅味じゃがりこ」が目に入り。
お茶会の催しがあれば、ついつい参加~
和菓子と抹茶をいただいてきました。





でも梅もちゃんと見ましたよ。もちろんね!

白山吹の花です

夜の雰囲気の玉に、可憐な白い花を咲かせたかったのです~

花びらの上から薄い青紫をかぶせ、薄闇に咲いている雰囲気を出しました。
・・・あっ、でもこの花、夜は咲かない?

夜の玉には、やっぱり白い花だよね。
幻想的に映えるから、素敵だと思うのよ~♪


「白山吹」といっても、黄色い山吹とは別の種類の花。
大きさも花びらの数も違います。

花言葉はなかなか優雅なもので、「気品」「崇高」「待ちかねる」


ひさびさの点打ち作品、3連発でした♪(^0^)


にほんブログ村 ハンドメイドブログ ガラス細工へ
 
↑よければ応援お願いします。

勿忘草です☆
ちょっと蕊が・・・気合入れすぎたかな(笑)


恋人のために川岸に咲いた青い花を摘もうとして川に落ちてしまった騎士が、
最後の力を振り絞って恋人に花を投げ「自分を忘れないで」という言葉を残した。
それがこの青い花の名前の由来になっている。

という伝説は、言わずと知れていますよね(・ω・*

花言葉は、「真実の愛」「私を忘れないで下さい」


こちらもまた物語性やメッセージ性のある花なので、セレクトしてみました♪


にほんブログ村 ハンドメイドブログ ガラス細工へ
 
↑よければ応援お願いします。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新CM
[08/07 まさみ]
[07/30 jogson]
[08/11 まさみ]
[08/08 jogson]
[01/13 まさみ]
[01/07 jogson]
[06/29 まさみ]
最新TB
プロフィール
HN:
まさみ
HP:
性別:
女性
趣味:
とんぼ玉作り,山歩き,      バイオリン遊び
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
アクセス解析

Copyright © [ 創作といろいろ ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]