とんぼ玉をはじめ、いろんな手作りの楽しさが伝わればいいな。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
LIFE 加島祥造
ちょっと前に、友人がプレゼントしてくれた本です。
中国の思想家「老子」が残した言葉と、その解説が書かれています。
実は私は初めて老子を知りました
老荘思想と仏教を合わせた「タオ」っていう教えがあるんだそうです。
(老荘思想とは、老子と、その弟子の荘子の思想を合わせたものだそう。)
自然の営みに寄り添った奥深い言葉達。
人生どっしり構えていられるような気分になります。
この本に書かれている言葉って、私の世界観に近いなあと思いました。
時に過酷な世の中や、命の営み。
それらへの向き合い方も、それぞれに違う。
いくら語ろうとも、そうそう伝わるものじゃない。
…そんな中で、ふいに
「これ、あなたが好きそう」
って、こういう本をプレゼントされた事は、ちょっと衝撃的でした。
大袈裟じゃなくて(≧ω≦)嬉しいですね♪
この本の中で、特に印象に残った言葉をいくつか。
『生まれるものは何であれ
みんなあなたより深いところからくる
起こるものは何であれ
みんなあなたより高いところからくる』
著者が一番驚いたという老子の言葉で、私も気に入ってるもの。
『美しいものは汚いものがあるから美しいんだ
善だって悪があるから善と呼ばれる
すべてのものはその名前の裏にあるものに
支えられているんだ』
そして、一番素敵だと思った言葉・・・☆
『奇跡とは水の上を歩くことではない
いまこの地上を歩いていることだ』
PR
この記事にコメントする
» 老子先生
こんにちは♪
難しそう~な本ですね~。
なんたって老子先生。
実は「老子先生」という内科の先生に診察してもらいました。つい先月のことです。
なんてエライ人の名前の先生だろう~!!!
と感激しつつ。
友人にそのことを話したら、「あ、その先生知ってる。おいこ君っていうんだよ」だって。
ろうし、じゃなくておいこ。
ありゃ~でした(笑)
ずっこけ話でごめんなさい<(_ _*)>
応援クリックしていきますよ~♪
難しそう~な本ですね~。
なんたって老子先生。
実は「老子先生」という内科の先生に診察してもらいました。つい先月のことです。
なんてエライ人の名前の先生だろう~!!!
と感激しつつ。
友人にそのことを話したら、「あ、その先生知ってる。おいこ君っていうんだよ」だって。
ろうし、じゃなくておいこ。
ありゃ~でした(笑)
ずっこけ話でごめんなさい<(_ _*)>
応援クリックしていきますよ~♪
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
おすすめリンク
とんぼ玉・映画・絵画や雑貨ショップ!
私のおすすめブログ。
カテゴリー
最新CM
[08/07 まさみ]
[07/30 jogson]
[08/11 まさみ]
[08/08 jogson]
[01/13 まさみ]
[01/07 jogson]
[06/29 まさみ]
最新記事
(02/10)
(08/07)
(05/09)
(01/04)
(07/08)
(06/26)
(05/29)
(05/24)
(05/03)
(03/29)
(03/11)
(03/09)
(02/24)
(02/11)
(01/13)
(01/04)
(12/28)
(11/22)
(11/01)
(10/30)
最新TB
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
アクセス解析