とんぼ玉をはじめ、いろんな手作りの楽しさが伝わればいいな。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日は小石川植物園に行ってきました。 ここは江戸時代の病院跡で、植物達もほとんど自然のままなのだそう。 梅林では色んな色の梅が咲いていました。 梅も、色や花びらの枚数でたくさん種類がある! 長寿とか黒雲とか…ひとつひとつに名前も付いていました。 園内の小川ではカエルが、 あんなことやこんなことをしていました 春の営みにお忙しいところ、失礼致します。 こっちの夫婦の下には、長い帯状の卵がいっぱい。 そっと手ですくってみました。 ぷるぷるとした懐かしい感触~~ 小学生の頃、学校の池に生み付けられていた カエルの卵を持ち帰って育てた事がありました。 卵はやがて管から飛び出し、管にそってずらっと整列するんです。 そのまま細胞分裂し、徐々にオタマジャクシの形態になっていく。 その光景はちょっとオモシロイ! 池の付近でたまに見かける2匹のでっかいカエルと 毎年春先になると池の底に生み付けられた卵を見るのが楽しみでした。 でも小学校卒業も間近になったある日。 また卵の時期には見にこよう♪と思っていた矢先。 池の底でいつものカエルを発見。 でも突ついてみても触ってみても動かない。 大きなカエルは池の底で、座った体勢のまま死んでいました。 ちょびっと切ない思い出です。 でも毎年たくさんの卵と一緒に、 たくさんの楽しい思い出をくれたカエルさん。 小石川植物園のカエルを見ながら、 そんな事を思い出していました
PR
この記事にコメントする
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
おすすめリンク
とんぼ玉・映画・絵画や雑貨ショップ!
私のおすすめブログ。
カテゴリー
最新CM
[08/07 まさみ]
[07/30 jogson]
[08/11 まさみ]
[08/08 jogson]
[01/13 まさみ]
[01/07 jogson]
[06/29 まさみ]
最新記事
(02/10)
(08/07)
(05/09)
(01/04)
(07/08)
(06/26)
(05/29)
(05/24)
(05/03)
(03/29)
(03/11)
(03/09)
(02/24)
(02/11)
(01/13)
(01/04)
(12/28)
(11/22)
(11/01)
(10/30)
最新TB
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
アクセス解析