忍者ブログ
とんぼ玉をはじめ、いろんな手作りの楽しさが伝わればいいな。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


やっと・・・バーナー作業が再開できました
嬉しいです!
ジョンも応援してくれてたことだから、続けていかなきゃね

手始めは桜のとんぼ玉。
パーツをすぼめてカットしたものと、そのままカットしたものと2タイプ。
ふたつの玉でもうちょっと違いを出したかったけど、微妙(笑)

でも、一足お先に春気分☆
気分だけじゃなく、実際の春も早く来てほしいんだけど。。
今年の冬は霜焼けができちゃいましたよ





PR

天道虫(漢字でこう書くのね~)と梅のとんぼ玉です。
即席で作った感じの作品ですが

ジョンが亡くなって、今の家にひとりじゃ家賃がギリギリなので、
あまり無理することもないかなと、いったん実家に引き上げました。
ペット可のとこは、家賃がなかなか高いしね。。
実家はまだバーナー作業する環境が出来ていないので、
しばらくとんぼ玉作りはおあずけです


新しい環境でのハローにゃん。
 
実家に移って半月以上経つけど、
とくに体調を崩すこともなく、よく遊び、よく食べ、よく出します(笑)
ストレスが心配だったけど、大丈夫そうかな☆





とんぼ玉作家さんの多くは、もうご存知かも知れませんが・・・

重い病気の治療に励む子供たちに、
とんぼ玉を寄付するプログラムがあることを知りました。

タイラー基金
ビーズ・オブ・カレッジ・プログラム
http://www.tylershineon.org/ja/programs/shine-on-beads-courage/

小児がんと闘う子供たちは、つらい治療をひとつ終えるたび
勇気を持って頑張った証にカラフルなビーズをもらいます。
それが子供たちの自己意識を取り戻させるんだそうです。

少しでも治療に前向きになってもらえたら・・・と思い、
私もとんぼ玉を寄付させていただきました。

自分用に作ったものや、試作品でもお役にたてるみたいです。
とんぼ玉を作っていらっしゃる方々、
家に眠っている玉がありましたら、寄付してみてはどうでしょうか(^.^*






昨夜は皆既月食でしたね。
雲もなく絶好の観察日和&向こう10年は見られないとの事で、
私も寒さに耐えながら観察しましたよ。

デジカメで撮影した写真です~

6枚目が、ちょうど皆既月食になった11時05分の月です。
すっぽり地球の影に隠れた状態。
影に入っていても、光の屈折によって赤く見えるそうですね。

それにしても写真小さいな~デジカメじゃズームもこれが精一杯。
一緒に観察してたお隣さんに双眼鏡貸してもらって見たら、
クレーターまでくっきり見えましたよ☆


皆既月食から1時間以上経った月。
(寒いから旦那に撮影してきてもらったw)
もう半分以上、月の形が戻ってました。

なんていうか、宇宙に生きてるんだな~って実感するひと時でした



日曜日、埼玉の平林寺(正式名称:金鳳山 平林禅寺)に行ってきました

ネットで近場の紅葉スポットを探していて発見。
なんと、うちからバスで15分のところにありました。

平林寺の総門をくぐると、そこからもう紅葉づくし。
 
山門や鐘楼にかかる紅葉
これぞ日本の秋、という感じ!

見上げるほど大きな紅葉も樹もありました。
 
こんなに大きくて真っ赤な紅葉、私は初めて見たよ。
青空によく映えていました。

平林寺には大河内松平家の墓地もあったのですが、
すごい大規模で何だか遺跡みたいで・・・これもまた圧巻でした。
 

他にも大きな高野槇や、紅葉越しの野火止塚など、見所がたくさんあります。
 

それから年齢層の高い人々に交じって(笑)、
広い紅葉の林を、旦那とのんびり散歩しました。


平林寺の存在は知っていましたが、中に入ったのは初めて。
こんなに良い所だとは
紅葉の時期でなくても、楽しめる場所だと思います♪




・・・だよね

洗剤も漂白剤も使わずに、
茶渋まできれいに落としてしまうエコたわし。

一度使い始めたら、もうやみつき

はじめのうちはかわいい花形や動物型で編んでいたのですが、
そのうち、ただの丸や四角のたわしになっていきました(笑)
その方が使いやすいんだもん。。。

それが久しぶりに花形のモチーフ付きで編んだわけですよ。

まったく花が目立たないですね

しかも使い残りの地味な糸。

さらに、使っていくうちに花モチーフが邪魔になり
取ってしまう始末・・・

まあ、かわいいのもいいんですが、
やっぱたわしはシンプルなのがいいですよ。うん(笑)






旦那が作ったとんぼ玉
初作品なり~

私もとんぼ玉初指導☆
最初に軽く試作してみせて、好きな色を選んでもらって、
ガラスの温め具合や、シャフトへの巻き付け方や・・・あれこれ手ほどき。
初指導、楽しかった!


点打ちが一部溶け込んでなかったり、
おへそ部分に突起が出来ちゃったりしてますが
この辺は旦那の好きにやってもらいました。

本人も楽しかったみたいです(笑)


・・・ちなみに、
旦那は初体験でガラスをシャフトに巻きつけることが出来ましたが、
実は私は出来なかったんですよ。。。
ガラスを温めすぎて、下にたれちゃった

あの時には、自分がこんなにとんぼ玉に真剣になるとは
思ってもみなかったなあ・・・☆





カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新CM
[08/07 まさみ]
[07/30 jogson]
[08/11 まさみ]
[08/08 jogson]
[01/13 まさみ]
[01/07 jogson]
[06/29 まさみ]
最新TB
プロフィール
HN:
まさみ
HP:
性別:
女性
趣味:
とんぼ玉作り,山歩き,      バイオリン遊び
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
アクセス解析

Copyright © [ 創作といろいろ ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]