忍者ブログ
とんぼ玉をはじめ、いろんな手作りの楽しさが伝わればいいな。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


蔓桔梗の花です。

点打ちで表現してみました。
久しぶりの点打ちです♪

正式名称は「蔓日日草(ツルニチニチソウ」というみたいなんですが
別名の「蔓桔梗(ツルギキョウ)」の方がいいな~と思って(笑)

プロペラ型の花びらの形がかわいいな~と思って、とんぼ玉にしてみました。


この花、ヨーロッパでは魔よけの花とされてるみたいです。

たまたまなんですけど・・・
私、ヨーロッパでいわくつき(?)の物に惹かれるんですよね。
オオミズアオもヨーロッパで「月の女神」と呼ばれているようだし☆


ちょっと点打ちにハマったので、いろいろ作ってみました。
ちょこちょこ紹介していこうと思います(^0^)


にほんブログ村 ハンドメイドブログ ガラス細工へ
 
↑よければ応援お願いします。
PR

桜とミツバチ。
そういえば桜と虫は組み合わせた事なかったな~と思い、
今回、ミツバチを一緒にしました

東京は雪がしんしんと降ってます。
桜どころじゃ、ないです・・・。

数日前の大雪騒ぎの時はほとんど降らなかったのに、
ちょっと不意打ち(笑)


あっ
いわゆるホワイト・バレンタインってやつかな?
うちはもうイベントは誕生日祝いと結婚祝いだけにしよう!
って事になったので、無縁ですけど
そのふたつを祝えば十分かなぁと♪


にほんブログ村 ハンドメイドブログ ガラス細工へ
 
↑よければ応援お願いします。

金魚ちゃん♪
また更に季節がぶっ飛んだ作品かしら(^。^;

地玉は、藻の生えた池のようにしてみました。

金魚はフナの突然変異を交配させた人工的な魚なので、
自然の川などには生息していません。
強い種ではないので、池にしても人工的な池じゃないと生息できないかも。。


この前、東急ハンズで、たまたまペットコーナーに入ったら
いろんな金魚ちゃん発見。
けっこう見てると飽きない

うちで飼ったら、たちまち猫のゴハンになっちゃうよね。。


にほんブログ村 ハンドメイドブログ ガラス細工へ
 
↑よければ応援お願いします。

朝顔のとんぼ玉。
ミヤマカラスアゲハも舞っています。

朝顔って、最大で花の直径が26.2cmの記録が残ってるんだそうです。
でかすぎ!
そんな大きかったら、吸い込まれちゃいそうだよね(笑)

そこを意識したわけではないのですが、
このとんぼ玉の朝顔も、だいぶ大ぶりになりました(^.^)


この時期に朝顔っていうのもまた季節はずれで。。。
まあ、いろいろ思いつくままに作ってます♪


にほんブログ村 ハンドメイドブログ ガラス細工へ
 
↑よければ応援お願いします。
久しぶりの登山旅行♪
箱根の明神ヶ岳へ行ってきました。

コース:道了尊~見晴小屋~明神ヶ岳~宮城野分岐~宮城野
メンバー:4人

新松田駅からタクシーで道了尊へ。
道了尊最乗寺を抜けると登山道入り口があります。
いざ出発~(^^

出だしは石畳の階段で、いきなり足に負担が
その後はゴツゴツした石の転がった山道が続きます。


天気は良好。
冬のわずかな緑が心地よいです♪
 

笹のトンネル~


随所に霜柱が残っていました。
写真を撮りまくる私、バックで変なポーズする旦那とM夫、
それを無視してマイペースに登るH君・・・
みな、各々の登山を楽しみます(笑)


登山開始から一時間ちょっとで見晴小屋に到着。
山頂までは、ここから90分。

 
見晴小屋を過ぎて少し歩くと、急に視界が開けました。
このあたりから残雪が目立ち始めます。

 
再び林道に入ると、完全に雪山状態。
こんなに雪が見れるとは思っていなかったので嬉しかった!
軽アイゼンは持って行きましたが、なんとか使わずに登れました。


いよいよ登山も大詰め、もうすぐ山頂です。


登山開始から約3時間、無事に登頂~ヾ(*・ω・)ノ


今回は、私にとって貴重な初体験を含む登頂となりました。
コンロ持参で山頂ラーメン

鍋のふたを忘れて、なかなか沸騰しなかったけど・・・
強風でお湯に砂が入ったりしたけど・・・
初の山頂ラーメン。
最高でした~~ヾ( o・∀)ノ゙ヾ(o・∀・o)ノ゙ヾ(∀・o )ノ゙
どきどき

初のオーダーメイド受けました☆

ゆりの花デザインで、友人へのプレゼントにしたいそうです。
人から依頼を受けて作るというのは初めてなので、
念のため、2パターン作ってみました。

色のキーワードに緑と紫があったので、地玉に取り入れました。
ゆりはやっぱり白かピンクかな。


にほんブログ村 ハンドメイドブログ ガラス細工へ
 
↑よければ応援お願いします。


清流をイメージした玉に、桜を咲かせてみました。

最近、地玉の色に凝りに凝ってます。
今まではパーツにばかり専念しちゃったけど、
できるかぎりガラスの色味を生かしたいなぁと思って。

でも、なかなか思いどおりにいかないんだ~~
何度も何度もやり直し

今回のようにアベンチュリン・ガラスもよく使うのだけど、
私にとってはこれが一番クセモノ。
多すぎれば全体が重たい緑になっちゃうし、
少なすぎればキラキラが全然見えなくなる。

主張が強いんだか弱いんだか、わからない・・・(笑)


にほんブログ村 ハンドメイドブログ ガラス細工へ
 
↑よければ応援お願いします。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新CM
[08/07 まさみ]
[07/30 jogson]
[08/11 まさみ]
[08/08 jogson]
[01/13 まさみ]
[01/07 jogson]
[06/29 まさみ]
最新TB
プロフィール
HN:
まさみ
HP:
性別:
女性
趣味:
とんぼ玉作り,山歩き,      バイオリン遊び
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
アクセス解析

Copyright © [ 創作といろいろ ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]